利用規約

第1条(本規約の目的)

エフアンドエムネット株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するプロデミア(以下「本サービス」といいます。)を利用することに関して、以下の通り本サービス利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。 本サービスの利用をお申込みいただく際は、事前に本規約を十分ご理解いただいた上でご同意いただくものとし、本サービスの申し込みを行った時点で本規約の内容を承諾したものとみなされるものとします。


第2条(サービス内容)

会員(第3条に定める会員登録が完了した者をいいます。)は本サービスにて学習したいコースを選択し、当社所定の手続きを経ることにより、オンライン上で当該コースのコンテンツを閲覧・学習することができます。


第3条(利用者資格)

  • 1. 本サービスの利用者は、当社に申し込みを行い当社が承認することにより会員としての資格を取得するものとします。
  • 2. 利用者資格は、当社の書面による承諾なく、第三者に譲渡・処分等できないものとします。
  • 3. 登録希望者は、以下の各号の事由を確認の上、申請しなければならないものとします。なお、登録希望者は、外部サービスや外部アプリケーションについては、それらのサービスやアプリケーションの利用規約等に従って利用するものとします。なお当社は本サービスに関連して登録希望者が利用する外部サービスや外部アプリケーションの安全性について一切責任を負いません。
    (1)「Google Chrome」「Github」「AWS Cloud9」その他の当社が指定する外部アプリケーションを当社が指定するバージョンでインストールすること。
    (2)コンピュータ、Webカメラ及びマイク等、本サービスの利用に必要な機器を準備すること
    (3)通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること

第4条(ID・パスワード等)

  • 1. 当社は、前2条により、会員に対して、ID,パ スワード URL 等の本サービスの利用に必要な情報(以下「ID等」とい います。)を、サービスの開始の通知とともに発信します。
  • 2. 会員は、ID等を会員の役員・従業員等(以下「役員等」といいま す。)以外の第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等 いかなる処分もしてはならないものとします。
  • 3. 会員は、役員等に対してID等を自己の責任のもと、厳重に管理する よう指導監督しなければならず、万一、ID等が不正に利用された場合、 これに基づき生じた当社又は第三者の損害の一切は、会員が負担するも のとします。
  • 4. 会員は、ID等が不正に利用されていることを知った場合、直ちに当 社にその旨を連絡するものとします。

第5条(利用可能時間)

会員は、有効に利用登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。本サービスの利用可能時間は、以下の通りとします。

  • 1. コンテンツの閲覧・・・24時間(メンテナンス時間を除く)
  • 2. メンターによる質問の返信、レビュー対応時間(以下、「メンター指導時間」といいます。)・・・コースごとに別途定められた時間内

第6条(本サービスの提供期間)

  • 1. 本サービスは、一部を除き乙によって定められた開始日から終了日までを利用可能期間とする。
  • 2. プログラミング等の知識や技能の活用方法に関する一部のコンテンツは前項の定め以降、当社の指定する期限まで利用可能とする場合がある。
  • 3. 当社が提供するカリキュラム等は、前項の定めに関わらず終了日以降も閲覧・視聴することができる。

第7条(利用料金及び支払方法)

  • 1. 会員が本サービスを利用する場合、当社に当社所定の利用料金を支払うものとします。サービスの利用料金及びその支払方法は、別途当社が定め、本サービス又は当社ウェブサイト上に表示するものとします。
  • 2. 本サービスは、会員本人のアカウントに対してのみ使用が許諾されます。本サービスのコース変更、追加購入などの処理及び手続きに関しましては、別途当社が定め、本サービス又は当社ウェブサイト上に表示するものとします。
  • 3. お支払方法は、銀行振込、その他当社が指定する方法となります。なお、銀行振込の場合の振込手数料は会員の負担となります。

第8条(サービス内容の変更)

当社は会員の事前の承諾なく本サービスの内容を変更することができるものとします。この場合、当社は会員に対し、メール、その他の方法で本サービスの変更内容を通知するものとします。


第9条(禁止行為)

会員は、次に揚げる行為をしてはならない旨を役員等に周知徹底させ、監督するものとします。

  • (1)公序良俗に反する行為、法律に反する行為、また違反する恐れのある行為
  • (2)他人の権利もしくは利益を侵害する恐れのある行為
  • (3)本サービスの一部又は全部を無断で引用、転載する行為
  • (4)当社の許可無く本サービスを利用して営業を行う行為
  • (5)その他 本サービスに支障をきたすおそれのある行為
  • (6)前各号に掲げるほか当社が不適切と判断する行為

第10条(会員の責任)

会員は、会員の役員等の前項に掲げる行為の他本サービス利用により、当社に対して損害を与えた場合、当社に対して損害賠償 しなければならないものとします。また第三者に対して損害を与え た場合、自己の責任と費用をもって解決するものとし、当社は一切 の責任を負わないものとします。


第11条(サービス利用の停止・解約)

  • 1. 会員及び会員の役員等が次に揚げるいずれかに該当する場合、当社は当該会員の本サービスの利用を停止または解約することができるものとします。
    (1)本規約第9条の禁止行為いずれかに該当し、または該当するおそれがある場合
    (2)前号の他本規約に違反した場合
    (3)当社が会員として不適当と判断した場合
  • 2. 会員は前項の処分に対し、一切の異議を申し出ないこととし、当該処分を受けたことにより、何らかの不利益もしくは損害を受けた場合でも当社は一切責任を負わないものとします。
  • 3. 会員が本サービスの利用の停止または解約を受けた場合、会員は、当社に対する一切の、未払い債務を直ちに支払うものとします。

第12条(通知)

  • 1. 当社の会員に対する通知は、当社サイト上への掲載または会員登録されたメールアドレスへの電子メールの送信により行なうものとし、当社サイト上への掲載の場合は掲載された時点をもって、また、電子メールの送信の場合は電子メールが送信された時点をもって、通知が完了したものとみなします。
  • 2. 会員は、会員登録した自らのメールアドレスにより当社からの電子メールを受信できるよう設定しなければなりません。
  • 3. 当社は、本サービスに関する情報等を電子メールで会員に通知する場合、会員が当社からの電子メールの受信を拒否する設定をした場合でも、会員登録されたメールアドレス宛に送信した時点をもって通知が完了したものとみなします。
  • 4. 当社は、会員が会員登録したメールアドレスに不備があったこと、会員がメールアドレスの変更を当社に通知しなかったことまたは会員が適切に受信設定しなかったことに起因して当社からの電子メールが会員に届かなかった場合、同不到達に対して、一切責任を負わないものとします。なお、会員は、同不到達に起因して生じるすべての損害等について責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  • 5. 本サービスに関する会員から当社への通知・連絡は、当社サイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行うものとします。会員から通知・連絡があった場合、当社は、当社所定の方法により、会員の本人確認を行うことができるものとします。また、会員からの通知・連絡に対する回答方法については、その都度当社が最適と考える方法により回答することができるものとし、その回答方法を会員が指定することはできないものとします。

第13条(サービスの中断)

  • 1. 災害、労働争議、停電、本サービスのシステムの故障、メンテナンス、その他やむを得ない事情、または当社の都合により本サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。
  • 2. 前項により本サービスの提供を中断した場合、当該サービス提供の中断につき当社に重過失がある場合を除き、当社は会員に対し一切の責任を負わないものとします。

第14条(免責)

  • 1. 当社は、本規約に特に定める他、会員が本サービスの利用に関して被った直接的、間接的被害に対して、理由の如何を問わず利用者に対して一切の賠償の責任を負わないものとします。
  • 2. 当社は、会員の電子メールを含むあらゆるデータ破損に関して、会員に対していかなる責任も負わないものとします。
  • 3. 当社は、本サービスの内容変更に関して、会員に対していかなる責任も負わないものとします。
  • 4. 当社は、会員の個人情報等のプライバシーに関わる情報に関し、第三者の行為により漏洩した場合には、会員に対していかなる責任も負わないものとします。
  • 5. 当社は、本サービスの提供が不可抗力(天災、火災、擾乱、内乱等)、電気通信事業者の責に帰すべき事由および当社の責に帰すことのできない事由により不履行となった場合には、会員に対していかなる責任も負わないものとします。

第15条(著作権)

  • 1. 本サービスの画面、印刷物その他出力情報のデザイン、およびソフトウェアの著作権は当社に帰属します。
  • 2. 帳票出力用の Excel ファイルは会員の社内利用に限り、修正および複製が可能とします。
  • 3. 会員が独自に作成した文章、画像等のデータの著作権は会員に帰属します。

第16条(合意管轄)

本規約に関連する一切の紛争については大阪簡易または大阪地方裁判所をもって第1審の唯一の管轄裁判所とすることに合意します。


第17条(個人情報の取扱い)

  • 1. 当社は、当社の定める個人情報保護方針にのっとって、会員から収集した個人情報を取り扱うものとします。
  • 2. 当社は、収集した会員の役員等の個人情報を、本サービスの提供又は本サービスに係るお知らせの告知を行う目的で利用します。