利用規約

第1条 本規約の目的

エフアンドエムネット株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するプロデミア(以下「本サービス」といいます。)を利用することに関して、以下の通り本サービス利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本サービスをお申込みいただく際は、事前に本規約を十分ご理解いただいた上でご同意いただくものとし、本サービスの申し込みを行った時点で本規約の内容を承諾したものとみなします。


第2条 サービス内容

  • 1. 会員(第3条に定める会員登録が完了した者をいいます。)は本サービスにて学習したいコースを選択し、当社所定の手続きを経ることにより、オンライン上で当該コースのコンテンツを閲覧・学習することができます。
  • 2. 本サービスの学習カリキュラムを修了した会員で希望される方は、当社の親会社である株式会社エフアンドエムが就職先の斡旋を行います。
    なお、就職先の斡旋は就職を約束するものではありません。

第3条 会員資格

  • 1. 本サービスの利用者は、当社に申し込みを行い、当社が承認することにより会員としての資格を取得するものとします。
  • 2. 会員資格は、当社の書面による承諾なく、第三者に譲渡・処分等できないものとします。
  • 3. 会員登録希望者は、以下の各号の事由を確認の上、申請しなければならないものとします。なお、会員登録希望者は、外部サービスや外部アプリケーションについては、それらのサービスやアプリケーションの利用規約等に従って利用するものとします。なお、当社は本サービスに関連して会員登録希望者が利用する外部サービスや外部アプリケーションの安全性について一切責任を負いません。
    • (1)「Google Chrome」「Github」その他の当社が指定する外部アプリケーションを当社が指定するバージョンでインストールすること。
    • (2)コンピュータ、Webカメラ及びマイク等、本サービスの利用に必要な機器を準備すること。
    • (3)通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること。

第4条 ID・パスワード等

  • 1. 当社は会員に対して、ID,パスワード、URL等の本サービスの利用に必要な情報(以下「ID等」といいます。)を、サービスの開始の通知とともに発信します。
  • 2. 会員は、ID等を会員以外の第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等いかなる処分もしてはならないものとします。
  • 3. 会員は、ID等を自己の責任のもと、厳重に管理しなければならず、万一、ID等が不正に利用された場合、これに基づき生じた当社又は第三者の損害の一切は、会員が負担するものとします。
  • 4. 会員は、ID等が不正に利用されていることを知った場合、直ちに当社にその旨を連絡するものとします。

第5条 利用可能時間

会員は、有効に利用登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。本サービスの利用可能時間は、以下の通りとします。

  • (1)コンテンツの閲覧・・・24時間(メンテナンス時間を除く)
  • (2)メンターによる質問の返信、レビュー対応時間(以下、「メンター指導時間」といいます。)・・・別途定められた時間内

第6条 利用料金及び支払方法

会員が本サービスを利用する場合、当社に所定の利用料金を支払うものとします。
サービスの利用料金及びその支払方法は、別途当社が定めるものとします。


第7条 本サービスの提供期間

  • 1. 本サービスは一部を除き、定められた開始日から終了日までを利用可能期間とします。
  • 2. 会員が利用期間において中途解約を行った場合であっても、次項の場合を除き、受領済の利用料金の返金は行いません。
  • 3. 会員が利用期間開始(当社が会員の支払いの確認、又は支払い情報の確認が完了した翌月1日)から14日目までに当社の指定する方法にて解約する旨の通知を、当社に対して行った場合は、受講者は本サービスを解約できるものとします。なお、本項による解約の場合、当社は受講者に対し、すでに当社に対して入金された利用料金の返金を行います。振込による返金の際の振込手数料は、受講者が負担するものとします。ただし、会員が講師からの発言に反応しない、個別面談にも応じないなどの学習意欲が見られない場合、もしくは当社が不正と判断した場合には14日目以内であったとしても、返金は行いません。

第8条 サービス内容の変更

当社は会員の事前の承諾なく本サービスの内容を変更することができるものとします。この場合、当社は会員に対し、メール、その他の方法で本サービスの変更内容を通知するものとします。


第9条 禁止行為

会員は、次に揚げる行為をしてはならないものとします。

  • (1)公序良俗に反する行為、法律に反する行為、また違反する恐れのある行為
  • (2)他人の権利もしくは利益を侵害する恐れのある行為
  • (3)本サービスの一部又は全部を無断で引用、転載する行為
  • (4)当社の許可無く本サービスを利用して営業を行う行為
  • (5)その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為
  • (6)当社が不適切と判断する行為

第10条 会員の責任

会員は、前項に掲げる行為の他、本サービス利用により、当社に対して損害を与えた場合、当社に対して損害賠償を支払わなければならないものとします。また第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。


第11条 サービス利用の停止・解約

  • 1. 会員が次にあげるいずれかに該当する場合、当社は当該会員の本サービスの利用を停止または解約することができるものとします。
    • (1)本規約第9条の禁止行為いずれかに該当する、または該当するおそれがある場合
    • (2)本規約に違反した場合
    • (3)受講者が講師からの発信に反応しない、個別面談にも応じないなどの学習意欲が見られない場合
    • (4)学習の進捗が当社の定める基準に到達しない場合
    • (5)当社が会員として不適当と判断した場合
    • (6)会員本人から解約の申し出があった場合
  • 2. 会員は前項の処分に対し、一切の異議を申し出ないこととし、当該処分を受けたことにより、何らかの不利益もしくは損害を受けた場合でも当社は一切責任を負わないものとします。

第12条 通知

  • 1. 当社の会員に対する通知は、当社が開設したチャットルーム(以下「チャットルーム」といいます。)に会員を招待し、会員が招待に応じてチャットルームに入室した時点をもって、通知環境の構築が完了したものとみなします。
  • 2. 会員は、チャットルームにてチャットルームの他の参加者からの問いかけを見逃さないために、定期的にチェックを行うか、書き込みを通知する設定を行わなければなりません。
  • 3. 当社は、本サービスに関する情報等をチャットルームで会員に通知する場合、会員がチャットの閲覧を行わなかった場合でも、通知が完了したものとみなします。
  • 4. 当社は、会員がチャットルームを利用する環境の不備により通知を閲覧できない、あるいは通知に気付かない場合、同不到達に対して、一切責任を負わないものとします。なお、会員は、同不到達に起因して生じるすべての損害等について責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  • 5. 本サービスに関する会員から当社への通知・連絡は、チャットルームで行います。

第13条 サービスの中断

  • 1. 災害、労働争議、停電、本サービスのシステムの故障、メンテナンス、その他やむを得ない事情、または当社の都合により本サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。
  • 2. 前項により本サービスの提供を中断した場合、当該サービス提供の中断につき当社に重過失がある場合を除き、当社は会員に対し一切の責任を負わないものとします。

第14条 免責

  • 1. 当社は、本規約に特に定める他、会員が本サービスの利用に関して被った直接的、間接的被害に対して、理由の如何を問わず会員に対して一切の賠償の責任を負わないものとします。
  • 2. 当社は、会員の電子メールを含むあらゆるデータ破損に関して、会員に対していかなる責任も負わないものとします。
  • 3. 当社は、本サービスの内容変更に関して、会員に対していかなる責任も負わないものとします。
  • 4. 当社は、会員の個人情報等のプライバシーに関わる情報に関し、第三者の行為により漏洩した場合には、会員に対していかなる責任も負わないものとします。
  • 5. 当社は、本サービスの提供が不可抗力(天災、火災、擾乱、内乱等)、電気通信事業者の責に帰すべき事由および当社の責に帰すことのできない事由により不履行となった場合には、会員に対していかなる責任も負わないものとします。

第15条 著作権

  • 1. 本サービスの画面、印刷物その他出力情報のデザイン、ソフトウェアおよび当社が開発・制作したすべてのコンテンツの著作権は当社に帰属します。
  • 2. 会員が独自に作成した文章、画像等のデータの著作権は会員に帰属します。

第16条 合意管轄

本規約に関連する一切の紛争については大阪簡易または大阪地方裁判所をもって第1審の唯一の管轄裁判所とすることに合意します。


第17条 個人情報および受講情報の取扱い

  • 1. 当社は、当社の定める個人情報保護方針にのっとって、会員から収集した個人情報を取り扱うものとします。
  • 2. 当社は、収集した会員の個人情報および成果物を含む受講情報を本サービス提供のため以下に示す団体と共有します。
    • (1)当社の親会社である株式会社エフアンドエム
    • (2)会員獲得に協力した公共団体
    • (3)会員を斡旋する先の法人または公共団体

    ただし、(2)および(3)において個人情報を共有する場合は事前に会員の同意を得てから行なうものとします。


第18条 規約変更

当社は、次のいずれかの場合には、会員に対し通知することによって、本規約の内容をいつでも変更することができます。この場合、当該通知において定める日より規約変更の効力が生じるものとします。

  • (1)規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
  • (2)規約の変更が、会員申込をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。