Webエンジニア兼インフラエンジニアの西村です。
今回は「2023/9/30(土)」に開催した「技術革新へのチャレンジ」という社内イベントについて紹介します。
「技術革新へのチャレンジ」とは
近年、IT技術の進歩は著しく、新しい技術やサービスが日々創出されています。
このような時代の流れに取り残されないよう、私たちも日々、学習が必要です。
学習やスキル開発において、インプット(情報収集すること)は基本的な要素ですが、それだけでは不十分です。
実際に何かを生み出す、つまりアウトプット(実装や発表)する機会が非常に重要です。
各自それぞれ学習した内容をLT(Lightning Talks)形式で共有するアウトプットの場として、「技術革新へのチャレンジ」という社内イベントを実施いたしました。
発表例
具体的な発表内容は残念ながら公開できないのですが、テーマとしては、下記のようなものがありました。(一例)
- Docker
- CI/CD
- NoSQL
- OCR
- 人工知能
- 画像生成AI
- AIによる自動コーディング
- AR(拡張現実[Augmented Reality])
- RaspberryPi
他にも色々なテーマがあり、合計17本のLTが行われました。
※資料作成のみで別途18本
会場風景



最後に
社内イベント後にアンケートを行ったのですが、半数以上の方から、本イベントが自己学習の良い機会になったと回答いただきました。
また、オンラインであれば参加できたのに!とのご意見もいただいたので、次回はオンライン開催も検討したいと考えています。
エフアンドエムネットでは、勉強好きな方を募集しています。
詳しくは採用ページをご覧ください!