みなさんは週に何冊くらい読書をしますか?
読書をすることで知識面が充実することはもちろんですが、「6分間の読書がストレスレベルを68%低下させる」という研究報告もあります。(英国サセックス大学による研究)
忙しいビジネスパーソンは読書時間の確保が難しい場合もあると思いますが、当社では福利厚生として会社が費用を負担し、本の要約サービス「flier(フライヤー)」の有料プランを社員全員が無料で利用できるようにしています。これにより、社員が隙間時間を活用して読書を習慣化する文化を築いています。
そこで今回は、当社の社員が読んでいる「flier」のランキングをお伝えしたいと思います。
本の要約サービス「flier(フライヤー)」とは
まず「flier」について簡単にご紹介いたします。
本の要約サービス「flier」は、ビジネスパーソンに向けた書籍を、1冊あたり10分程度で読める要約で配信しているサービスです。
2025年5月現在では、ビジネス書を中心にした約4,000冊以上の書籍要約が提供されており、隙間時間に効率良く読書できるサービスです。(「flier」公式サイトより)

読書を習慣化するために
当社の福利厚生に「flier」が採用されているのは、「月4冊以上の読書」という当社の行動目標があるためです。
よりよいアウトプットを生み出すためには質の高いインプットが重要です。しかし、仕事をしながらインプットを続けることは時間的に難しいという側面もあります。
ビジネス書は1冊あたりの読書に4〜6時間程度必要ですが、「flier」の場合は10分で概要を知ることができ、より効率よくインプットを行うことが可能です。
当社では、仕事もプライベートも、どちらも充実させることを大切にしています。
ほんの少しの隙間時間で読むことができる「flier」は、社員のウェルビーイングを推進する上で役立つツールだと考えています。
エフアンドエムネット社員に人気の「flier」の要約
ここまでは「flier」について簡単にご紹介いたしましたが、ここからは当社の社員がよく読んでいる要約のランキングを1位から10位までご紹介いたします。
なお、今回の集計期間は2025年1月〜4月となっております。
順位※ | 書籍名 | ジャンル |
---|---|---|
1位 | いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 | 自己啓発・マインド |
2位 | 目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣 | スキルアップ・キャリア 自己啓発・マインド 生産性・時間管理 |
3位 | 朝1分、人生を変える小さな習慣 | 自己啓発・マインド |
4位 | 世界の一流は「休日」に何をしているのか | 自己啓発・マインド |
5位 | グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか | 自己啓発・マインド グローバル 健康・フィットネス |
6位 | 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣 | スキルアップ・キャリア 生産性・時間管理 |
7位 | 部下をもったらいちばん最初に読む本 | リーダーシップ・マネジメント |
8位 | ドイツ人のすごい働き方 | 生産性・時間管理 |
9位 | なぜか好かれる「人前での話し方」 | スキルアップ・キャリア リーダーシップ・マネジメント |
10位 | ライフハック100 | 自己啓発・マインド |
※エフアンドエムネット社員を対象に、2025年1月〜4月の期間に集計した順位です。
今回1位となった要約は、「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」でした。
やらなくてもいいことを手放し、充実した人生をつくるための行動のヒントが得られる内容です。
今回のランキングを見ると、社員の関心が『自己啓発』『時間管理』『スキルアップ』といったテーマに集中していることが分かります。
良い習慣を身につけることで自分の時間を確保し、その時間を趣味やスキルアップに充てたり、友人や家族と過ごしたいと考える社員が多いのかもしれません。
2025年5月時点「flier」には17種類のジャンルがありますが、今回の10位までの要約では、その内の6種類のジャンルに集中した結果となりました。
当社の業務と関わりの深い「テクノロジー・IT」ジャンルが含まれていない結果は意外でしたが、「flier」では普段は触れる機会の少ないジャンルの内容も気軽に読める仕組みがあるため、こうした結果につながったのかもしれません。
また、技術については、要約ではなく、深くまで内容を理解したいという声もあるため、技術系の書籍を自由に購入できるライブラリー制度や、オンラインで自由に学習ができるUdemyなど他の福利厚生なども合わせて導入しています。
さいごに
最後までご一読いただきありがとうございます。
今回は本の要約サービス「flier」について、そして当社の社員がよく読んでいる要約のランキングをご紹介いたしました。
読書は、著者が人生をかけて得た知識や経験を共有してもらう贈り物のようなものです。
人が一生に読める本には限りがありますが、「flier」を通じて1冊でも多くの本と出会うことで、人生をより豊かにするきっかけがつかめるのではないでしょうか?
「flier」は書店で購入する前の判断材料としての活用もおすすめです。
無料プランもありますので、気になる方は公式サイトをご覧ください。
本の要約サービス「flier」公式サイト
https://www.flierinc.com/
エフアンドエムネット株式会社では、読書や研究など自分を成長させることが好きな仲間を求めています。
当社に興味を持っていただいた方は、ぜひ採用ページをご覧ください。
エフアンドエムネット株式会社 採用ページ
https://www.fandmnet.com/recruit