社内サークル活動について:カラオケサークル

こんにちは!エフアンドエムネットのエンジニアのイです。
私は、エフアンドエムが提供する各種サービスのシステム開発に携わっております。現在はモバイルアプリ「F&M Club」の開発を担当しています。

社内カラオケサークル「大阪カラオケ会」のリーダーを務めておりまして、今回は、先日行ったサークル活動と、私たちの会社の魅力についてご紹介したいと思います。

カラオケサークル:大阪カラオケ会

大阪カラオケ会は、大阪本社の近辺でグループ会社のエフアンドエムエフアンドエムネットの社員が一緒にカラオケを楽しむサークルです。

先日は多くの方に参加いただき、紅白歌合戦を開催してきました!

幅広いジャンルの曲を歌いながら楽しい時間を過ごし、笑い声と音楽が絶えない、ひとときを過ごせました。参加者全員が一体となり、音楽を通じての交流が深まったと感じます。

グループとしての距離感の近さ

グループ会社のエフアンドエムエフアンドエムネットとの距離感が非常に近く、互いに理解し合う機会が多いことが、このサークルを特別なものにしています。
エフアンドエム社長も輪に入り、一緒に楽しむこともあります!

グループ会社の社員とも気軽にコミュニケーションを取ることができるため、働きやすい環境が作られており、このような交流が、社内全体の雰囲気を明るくし、社員一人ひとりが安心して働ける環境を提供しています。

充実した社内サークル活動

エフアンドエムグループでは、グループ会社のエフアンドエムエフアンドエムネットの正社員が参加できるサークル活動が年間15個ほど行われています。これらのサークル活動は、社員の交流を深めるだけでなく、リフレッシュや新しいスキルの習得にも役立っています。多彩なサークル活動を通じて、社員同士の絆が深まり、働きやすい環境が整っています。

具体的にはカラオケサークル以外にも、ゴルフ・ボードゲーム・登山・球技など、多くの社内サークルがあります。これらのサークルには自由に参加でき、複数のサークルに参加することもできます!

サークル支援制度あり

エフアンドエムグループでは、社員が積極的にサークル活動に参加し、交流を深めることを促進するため、一定の手続きを完了し認定を受けたサークル活動に対し、参加した正社員に対して支援金を支給するサークル支援制度があります。2024年6月現在、活動一回ごとに支援金が支給され、年間で一定の上限額まで受け取ることができます。

心理的安全性とコミュニケーションの促進

社内サークル活動を通じて、部署や職種の垣根を越えて、普段あまり交流がない社員とも関わることができます。これにより、社内全体のコミュニケーションが活性化され、異なる視点やアイデアが生まれることが期待されます。私自身も、カラオケサークルを通じて、グループ会社や他チームのメンバーと親しくなり、仕事の相談やアイデア交換がしやすくなりました。

最後に

いかがでしたでしょうか。

エフアンドエムネットでは、社員同士の絆を深め、働きやすい環境を実現するために多様な活動を推進しています。社内サークル活動、フレキシブルな働き方、充実したサポート体制など、さまざまな取り組みを通じて社員のモチベーション向上に努め、それが会社全体の成長へと繋がっています。

エフアンドエムネットにご興味をお持ちの方は、ぜひ私たちの会社を訪れてみてください。きっと、ここで働く魅力を感じていただけると思います。

詳しくは採用ページをご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、またお会いしましょう!